今回は少し化学の時間です。
この世界を知る上で絶対に覚えていて欲しい知識です。
全てはここから始まっていて、大元の原理がここです。

脳からCoreへ変わる、自分主導への大切な知識です。
頑張ってついてきてくださいね。  〜こあより〜

 

 

まだ他の記事を読んでいない方はこちらから

 

 

 

登場人物

意識
Core
Ray
Core&Ray

波動〜波と音

意識

自分の内在って難しいです。。。

Core

そうですね。
貴方が知っているものは外在ばかりなので。
今回は波動、波というものについて説明していきましょう。
まず、ここを知らないと理解は難しいのでしっかりとついてきてくださいね。

原子が集まると分子になり物質になりますよね。
まずはその最小の原子から見ていきましょう。

原子は

原子核の周りに電子が動いています。
電子の数によって何の原子かが決まっています。

電子は原子核の周りを常に動いています。
これが「波・波動」の元ですね。

原子はこの波が安定しているんです。
逆から見ると、不安定になると原子は壊れる。

そしてこれは「音」でもあるんです。
人間が聞こえるか聞こえないかの違いで音を発しているんです。
周波数ですね。

だからこの世界は本当は「無」は存在していない。
見えていない聞こえないようでいて、原子、電子、陽子などの粒子で埋められている。
それらは周波数という波を出し波は音となる。

では、ここからが「人間・体」に対してのお話です。

貴方の中でこの波を作り出しているものは何か?
わかりますか?

内在が作り出す波とは

意識

この話から言うと、細胞1つ1つが波を作り出しているって事ですよね。

でも体で言うと心臓が鼓動を打って波を作ってますね。

Core

そうです。細胞1つ1つが波を作っている。
その波はそれぞれが干渉しあって貴方の体から周波数を発しています。

では波紋は分かりますか?

波打っていない穏やかな水に一滴の水を落とす。
穏やかな水と落ちた水の衝突で出来た周波数がそのまま波紋となって広がっていくんです。

その波紋は同じ形、ようは同じ周波数で広がっていくんですね。
これがフラクタル理論になります。

フラクタル理論

細かな部分の変動の連続が全体を作り上げており、波の形が整数倍や黄金比に縮小されたり、拡大されたりして現れるとする理論

人間で言うと、波打っていない水面は平常で体で基礎です。
そして水滴が変化で自分を変えてしまう原因ですね。

この原因の発生源はいくつもあり、それによって変化の種類が変わります。
自分のどこがどう変わってしまうのか。
という事ですね。

人間にとっては、この「平常」の状態も「変化」の状態も現在のままでいいのか?
ということに気づくことも必要になります。

平常でも変化でも何かしらの「周波数で存在している」と言うことを忘れないでください。
そして、その周波数を波・音として周囲に広げている存在なのです。
その中心にいる自分は最もその周波数の影響というより周波数そのものなんですよ。
なので本来の内在を知らないと自覚しにくいんです。

物質は周波数の体現化なんです。

では、ここからこの波・音を作り出すものを見ていきましょう。

細胞1つ1つが出している波の集まりが体でその波が土台です。
そこから「自分」として変容する要因になります。

  • 体内
  • 環境

と大きく分けて3つですが、それぞれ絡み合っています。
自分を知る上で大切な事なのでそれぞれ見ていきましょう。

体が作り出す波・音

ここでの「体」は視覚で見える体を指しています。

体が作り出す波は、形、動きになります。
姿勢・動作・所作という事です。

姿勢により、所作・動作により変わりませんか?

変化の分かりやすいものと分かりにくいものがありますが、運動によって、姿勢によってそれぞれ変化しています。

体内が作り出す波・音

次に体内です。

体内が作り出す波は、脳・食・微生物の3つになります。

思い描いたものに対して波は変わります。
時には鳥肌だったりと波を作り出していますよね。
テレビや映画を見たり、人と話したりしても意識が脳に結びついていると波を変動させてしまいます。
これは脳が作り出している波です。

そして食は食べる物・量・スピードなどの要因で変わります。
眠くなるという体の変化、やる気がなくなる、疲れてしまう、食べだすと止まらなくなるもの・・・ets
貴方の体にとっての変化が現れます。

微生物は腸内細菌ですね。
腸内環境によって住むバクテリアは変わりそれらのバクテリアも波を出し精神・脳に影響を与えています。

環境が作り出す波・音

次に環境です。

温度・湿度・音・匂い・視覚・バクテリア

環境によって影響を受けて周波数が変化します。
これは体と脳の制御を行なっていますね。

  • うるさい・臭い・寒い・暑い
  • 心地いい匂い・温度・湿度

まとめ

これらの3つは要因であり、これらの要因を知る事が脳の役割です。
そしてどう使うかが意識で生活ですね。

そして、ここまでの説明ではまだ「言語」が出ていなんです。
「言語」という人間社会のものは別世界のものです。

まずは貴方自身が自分を取り戻すことからです。
自分をコントロール出来ないと全てが他責です。
何でも他人の責任にして自分では何もしない・何も悪くないとずっと変わらない自分を押し通して生きるしかなくなります。

これは自分の人生を放棄しているのと同じですね。

自分の人生を自分の手に取り戻すために、まずはこの3つの世界を自分で変化させていることに気づくことから始めてくださいね。

それではまた。。。。こあでした。