昨日1回目のお話し会でした。
参加された皆様、ありがとうございました。
1回目は毎回緊張しますが、楽しく続けられるよう頑張ります!
身体の健康とエネルギーの健康
食べ物と思考
それぞれは別のものだけど、身体で混ざり合いそれぞれに影響を与えています。
1回目は基本となるデトックスをお話ししました。
考えずに行ってみて、身体がどんな反応を起こすかを見て欲しいと思います。
思考・エネルギーだけでも限界があり、身体だけでも限界があります。
思考・エネルギーが変わると概念そのものが変わるように、
食べ物を変えると身体と概念が変わります。
それらが変わるには少しコツがいります。
それらをお伝えするとともに、原点を見極める力などをお伝えします。
どちらも内側と繋がった生き方でないとわからないんです。
食する時も内側と繋がった生き方だと、身体からのメッセージがちゃんと受け取れます。
次回からは、1つ1つテーマを作って行っていきます。
世にある情報ではなく、身体との繋がり、自然との繋がりの時間です。
調べればわかる事はあまりお伝えしません。
ここでしかわからない事をお伝えしています。いのちといのちの繋がりです。
いのちが大切な方はいらしてください。
無言でバカは死ね・・・いえ病気になって(させられて)も奴隷のように稼いでは使い・・生きて・・・
と言われているこの世界。この世に殺される前に・・・
ノーテンキスピリチュアル・自己啓発も同じ・・・いえ、それ以上ですけど(≧∀≦)
そんな事もわからないほどの思考能力を取り戻さねば!!
次回は5月13日です。
興味のある方は1回目を受けてからになりますのでご連絡ください。
スポンサーリンク
YouTubeではこれからエネルギーがわからない人でも行えるような入門編として動画をアップしていきますので、本来の自分と繋がり自分を取り戻したい方、自然のリズムで人生を生きたい方は、YouTubeとブログをチェックしてくださいね。
みんなで本来の自分、自然のリズムで生きましょう♪
『チャンネル登録』をするとどこよりも早く動画が見られます!
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック
ブログ更新をメールでお知らせ
著者について
Soul Design 心羽代表心羽
スピリチュアル〜三位一体・ワンネスをお伝えします。
人間社会(分離の世界)から見たスピリチュアルではなく、ワンネス(統合の世界)の世界からみた本当のスピリチュアルをお伝えしています。
心羽の視点からお伝え出来るスピリチュアルとワンネスの世界です。
2006年よりSoul Design 心羽を開設
透視ヒーリングを行う事でエネルギーをさらに深く理解し、元々持っていた科学・解剖生理学・進化論・哲学などの知識から宇宙のシステムが分かり独学で自分と繋がり「無」「ワンネス」を体験する。
独学で身につけた、科学・解剖生理学・進化論・哲学をエネルギーを元に紐解いた生き方でこの独自の方法は最も自分の能力を発揮し三位一体になれる方法。
透視やヒーリング、占いなどが「幸せ」や「豊か」から最も遠ざかり人間にとって最も大切な「人の内なる能力」「考える力」を失くす事が分かり透視ヒーリング・占いなどを一切やめ、2008年よりスクールを開講する。
より幸せになるには?
知るほどに大切なのは「自分とつながること」と、常に新しいものを発見しより早く簡潔に出来るよう現在も進化し続けている。
活動は金沢のみだが海外・県外からも問い合わせがあり、スクールを習いに来ている
「自分とつながること」を軸に
「無」「ワンネス・三位一体」の世界を教えている
人間社会(分離の世界)から見たスピリチュアルではなく、ワンネス(統合の世界)の世界からみた本当のスピリチュアルをお伝えしています。
心羽の視点からお伝え出来るスピリチュアルとワンネスの世界です。
2006年よりSoul Design 心羽を開設
透視ヒーリングを行う事でエネルギーをさらに深く理解し、元々持っていた科学・解剖生理学・進化論・哲学などの知識から宇宙のシステムが分かり独学で自分と繋がり「無」「ワンネス」を体験する。
独学で身につけた、科学・解剖生理学・進化論・哲学をエネルギーを元に紐解いた生き方でこの独自の方法は最も自分の能力を発揮し三位一体になれる方法。
透視やヒーリング、占いなどが「幸せ」や「豊か」から最も遠ざかり人間にとって最も大切な「人の内なる能力」「考える力」を失くす事が分かり透視ヒーリング・占いなどを一切やめ、2008年よりスクールを開講する。
より幸せになるには?
知るほどに大切なのは「自分とつながること」と、常に新しいものを発見しより早く簡潔に出来るよう現在も進化し続けている。
活動は金沢のみだが海外・県外からも問い合わせがあり、スクールを習いに来ている
「自分とつながること」を軸に
「無」「ワンネス・三位一体」の世界を教えている